2010年3月24日、春のお彼岸も最終日となった彼岸明けの日、高源寺では静岡市清水区の飯田地区、戦没者慰霊祭が執り行われました。
朝からあいにくの雨模様でしたが、10時からの慰霊祭には飯田地区のご遺族さま、遺児の方々、戦争で夫を亡くされた方々がお集まりいただきました。
飯田地区には現在6ヶ寺の寺院(臨済宗5ヶ寺、日蓮宗1ヶ寺)がありますが、昭和28年より飯田地区英霊のご位牌をこの高源寺で6ヶ寺を代表させていただいて安置し、供養しております。
この厨子に納められた英霊のご位牌の由来は後ほど記載させていただくこととします。
この慰霊祭、平成16年の高源寺本堂の修復事業の際より不定期の開催となっておりましたが、今回、遺族会会長の交代と共に再び恒例行事としたい、とのことで執り行われました。
終戦65年という時間で、ご遺族の皆様も高齢となり、維持することも大変のようでございましたが、是非、慰霊祭を続けたいとの思いを伺いました。
そして、今回役員の方々には以前の慰霊祭のように本堂の準備や片付けをお願いしました。新役員の方がほとんどで慣れない事だったかと思いますが、ただ参列し焼香するだけではなく、慰霊祭の準備から片付けまでするという、遺族の方が自らで進んで参加する本当の意味での供養を取り戻し始めたのではないかと思います。
日本人が戦争の体験を忘れないため、そして二度と不幸な争いが起きないため、自分たちの身近にも多くの失われた命があったことを振り返るためにも、これから戦没者慰霊祭が開催され続けることを願います。