臨済宗 妙心寺派 高源寺 臨済宗妙心寺派高源寺
kougenji Temple

除夜の鐘 大晦日 高源寺

高源寺12月31日 大晦日の除夜の鐘
大晦日 19時30分より ※20時30分までに並んだ方まで
年により開催や時間が変更になる場合もございます。ご注意ください。
高源寺について歴史 梶原景時 梶原一族 仏満禅師境内 本堂 仏さま 永代供養行事 坐禅会(座禅会) 写経会高源寺の資料と法話、郷土歴史高源寺からお知らせとお願い
TOP高源寺の行事年間行事>除夜の鐘
2023年末、令和5年末 高源寺の除夜の鐘は19:30~
※20:30までに並ばれた方で終了します。


高源寺では12月31日夜7時30分より「除夜の鐘」を行います。
おいでになられた方全員に鐘をついていただく予定です。
ご注意:たいへん多くの方が来られるので午後8時半までに並んでいただいた方までとさせていただきます。さらに、あまりに多くの方がおいでになられた場合は、途中で切り上げる場合もございます。
(深夜遅くなる場合は近隣の方のご迷惑になります。ご了承ください)

いち年の始まりの前に108の煩悩を祓うため、108回の鐘を突くのが「除夜の鐘」といわれます。ただ、なぜ108回なんでしょうか?
説は多々あり・・・
・煩悩は四苦八苦につながるとして4×9(四苦)と8×9(八苦)を足して108という説
・六根(眼・色・眼識・耳・声・耳識)六境(鼻・香・ 鼻識 ・舌・味・舌識)六識(身・触・身識・意・法・ 意識)の十八界がそれぞれ六道(天道・人間道・修羅 道・畜生道・餓鬼道・地獄道)で18×6=108という説
・月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数 の72を足した数という説
・・・他にもあるようです。
ただ、お正月は修正する月で正月。大晦日の夜、梵鐘の音にこころ静かに耳を傾けることにより、自ら を調えるきっかけとなるかもしれませんね。
除夜の鐘2009
ある年の大晦日の除夜の鐘
この日は寒気の到来で風が強く非常に寒い夜でした。写真は除夜の鐘の始まる直前です。このときすでに20名ほどの方が待っていました。
般若心経の後、住職が一声目をつき除夜の鐘が始まりました。鐘の音が聞こえますと続々と皆さんが集まって来ました。終了近くにこられた方は30分ほど寒い中お待ちいただきました。鐘を撞いた方におしるこ、甘酒が振舞われました。
正式に数えたわけではありませんが、今回300人位の方においでいただいたようです。今回も大勢のみなさんと年を越すことができました。
尚、決められたお時間までに並んでいただかなかった方には、せっかくおいでいただいたにもかかわらず申し訳ありませんでした。このホームページやお寺の前の立て看板でお知らせしてありましたように、あまり遅くなりますと近隣の方のご迷惑になります。ご了承ください。次回はあまり待たずにすむ開始時間の前においでいただくのをお勧めします。 

臨済宗 妙心寺派
廣徳山 高源寺
〒424-0041
静岡県静岡市清水区高橋2丁目7番4号
℡.054-366-2410
メールはこちら
先頭へ戻る
  サイトマップ

 
Copyright© 2011 kougenjiTemple. All Rights Reserved.