臨済宗妙心寺派 kougenji Temple |
高源寺 墨蹟 白隠禅師 地蔵願王菩薩 |
||||
高源寺にある墨蹟をご紹介。禅僧や歴史上の有名人などの墨蹟を写真で紹介。 白隠慧鶴禅師は、臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧。五百年に一人の名僧と言われ「駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山と原の白隠」と謳われた。 |
|||||
TOP>高源寺雑記・資料>高源寺墨蹟 |
白隠慧鶴禅師臨済宗妙心寺派の檀家の方なら一度は「白隠禅師坐禅和讃」というお経を聞いたり、よんだりしたことがあるのではないでしょうか。白隠禅師については検索すれば詳しくご説明されたすばらしいサイトがあります。こちらでは浅学の身ですので省略させていただきます。 この清水にもさまざまな縁があります。よく原からおいでになっていたのでしょう。こちらの墨蹟は檀家様のお宅にあったものです。ご自宅に置いておくよりもと言われ、お寺に寄付していただきました。別のお宅にはもっと大きな白隠禅師の墨蹟がありました。もちろん沼津周辺の御寺院にはすばらしい墨蹟がたくさんありますが、この清水にも白隠禅師のすばらしい墨蹟を所蔵された御寺院が多くあります。 地蔵願王菩薩説話・・・昔、インドに大変慈悲深い2人の王がいました。一人は自らが仏となることで人々を救おうと考え、仏になったのです。しかしもう一人の王は仏になる力を持ちながらあえて仏とならずに、自ら地獄に落ちて、すべての苦しみ、迷い続ける者たちを救おうとしたといいます。それが地蔵菩薩です。さらに釈迦の入滅後、56億7000万年後に弥勒菩薩が現れるまでの間、仏が不在となってしまうため、その間、六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天)を輪廻する衆生を救う菩薩であるともされています。 |
|||
< 目次に戻る> |
臨済宗 妙心寺派 廣徳山 高源寺 |
〒424-0041 静岡県静岡市清水区高橋2丁目7番4号 ℡.054-366-2410 メールはこちら 永代供養について |
|
サイトマップ |
|